動画レッスン【会読会】占星学についての基礎知識
会読とは、江戸時代の学校(私塾や藩校)で行われていた授業のスタイルで
「数人が集まって同じ書物を読み合って、その内容や意味を研究し、論じ合うこと。(コトバンク)」です。
【星考ラボExpert】会読会では、課題本の内容について感想や質問などの意見交換をしながら
占星学の根底にある西洋の哲学や価値観、占星の歴史や星の神話、近代の研究など様々なことに目を向け
占いのノウハウを学ぶ実占講座では掘り下げられない領域まで、占星学の世界を深く広く楽しみます。
第1回会読会では、実習占星学入門p5~15の内容について参加者さんとご感想をシェアし
後半のレクチャーでは「サイエンスとしての占星学」について解説致しました。
入門書のはじめに占星学の科学的な側面について語っている本は非常に珍しく
この冒頭部分こそが、占星学入門シリーズの特筆すべき点ではないかと思います。
「占いは列記とした学問です」「占いは非科学的ではありません」などと語るとき
「なぜそう思うの?」「根拠は?」と聞かれたら――自信を持って説明できますか?
科学とは?占星学とは?という根本的かつ最も重要なテーマについて
占星学の入口で、一度考えてから占星学の世界に誘ってゆくという
「占星学入門シリーズ」の秀逸さが感じられる第1章でした。
「占星学入門シリーズ」は、単に占いのノウハウを教えることに留まらず
読み手の思考力を鍛えてくれる良書ですが、それは本の構成にも良く表れています。
今回は、第1部「占星学についての基礎知識」全4章の前半2つを読みましたが
筆者は、占星学が誕生当初から現在まで一貫して科学的な学問であることを
最も重要な【基礎知識】と考えているのではないかと感じました。
だからこそ、第1章・第1部でサイエンスについて語り、続く第2部で
その研究の産物として得られたものが、アドバイザーとしての占星学なのです
と説明しているのではないかと想像すると、とても興味深く思います。
あなたはどう解釈しますか?
そして次回、第3部と第4部では(9月の会読会で取り上げます)
改めて占星学の誕生から現在に至るまでの占星学史を俯瞰することで
更に、未来の占星学研究まで考えたくなるような流れになっています。
占星学の歴史を語る前に知っておきたい内容が詰まっている第1回会読会を見て
あなたもぜひ、「占星学入門」を味読してみませんか?
参加者さまの声
受講を決めた理由は、ホロスコープ読み以外の占星学の知識をもっと深めたいと思ったからです。講座の最後に
ミニレクチャーをしていただきましたが、それがとても良かったです。なぜなら、まさに自分が一番聞きたいと思っていた『サイエンス』としての占星学の話が聞けたからです。
講義形式ですと先生のお話がメインになりますが、今回の会は参加者から出た話題から、先生の持っている知識を教えてもらったのもとても良かったです。知っているようで知らないこともまだまだたくさんありますし、一つ一つの回答に、先生のキャリアの長さと占星学への造詣の深さがますます感じられて楽しかったです。
ホロスコープリーディングとはあまり関係ない、ちょっとした”はみ出し話”が聞けるのが良いです!
(原文ママ)
自分だけでは理解が難しかったり、正しく読解しきれなかった石川先生の教科書を采慧先生や勉強仲間のみなさんと同じ内容を語り合えたことで、
ひとりではなんとなく読み流していたことの理解が深まったり同じ考え方だったり、少し違うかな、などの発見もできてとても有意義な会でした!
そして、石川先生の研究と知識の膨大さも驚きですが、采慧先生の完璧な解説と勉強量にも圧巻でした。今回に限らず、いつもどんな問いにも真摯に答えていただけたり占星学愛の本気度や、後世に占星学をバトンタッチしていきたい思いをきちんと形にしていらっしゃると感じます。(原文ママ)
<内容(実習占星学入門p5~15)>
占星学への誘い(前書き)
Ⅰ 占星学についての基礎知識
Ⅰ-1 サイエンスとしての占星学
☆占星学の基本的考え方
☆太陽占星学と占星学との違い
☆太陽系の天体と地球上への影響力
☆占星学の法則
☆占星学を理解するための方法
Ⅰ-2 アドバイザーとしての占星学
☆自己の適正を知って活かそう
☆占星学による予測可能の範囲
☆宿命論かどうか
☆良い時期を選ぶ……チャンスの訪れ
(平河出版社「実習占星学入門」p2より)
■形態:動画レッスン(約100分)
※実際の会読会は100分ですが、ルール説明などを
編集でカットしておりますため動画は100分未満となります。
■提供方法:ご入金後、動画視聴URLをメールにて送付致します。
※動画ファイルやDVDなどのご提供は致しかねます。
■視聴期限:無期限
■受講料:
7,000
円
3,500円(2025年8月末まで、開講記念特別価格)
※銀行振込またはPayPalでのクレジット決済となります。
お支払いに使えるカードは
こちら
をご参照下さい。
■キャンセル・返品:ご入金前のキャンセルはblooming@sakisaki.comまでご連絡下さい。
お支払い後のキャンセル・返品には応じかねますのでご注意下さい。
<おことわり>
会読会の課題本「実習占星学入門」は各自ご入手下さい
(動画内には、本の中身の映像はございません)。
国会図書館の
利用者登録
をすると、国会図書館デジタルコレクションで無料で
閲覧・ダウンロード
できます。
登録方法は
こちら
。
また、お近くの図書館で書籍のコピーもできます(
図書館での貸出状況
)。
オンラインや実店舗の書店、フリマサービス(メルカリなど)でも中古本の扱いがあるようです。
動画レッスン【会読会】お申し込みフォーム
*
は必須入力項目です。
氏
*
(例)山田
ふりがな
*
(例)やまだ
名
*
(例)花
ふりがな
*
(例)はな
メールアドレス
*
お電話番号
*
お支払方法
*
クレジットカード
銀行振込(3500円一括払い)
振込人名義
*
クレジットカードまたは振込人のお名前をご記入ください。
備考
*
頂いたコメントは、匿名で当店のメルマガやサイトに掲載させて頂く場合がございます。予めご了承下さいませ。
カード払いの方は
次のページで「今すぐ支払う」をクリックして決済を行って下さい。
クレジットカード情報は当店には通知されずPayPalで厳重に管理されます。
銀行振込の方は、この後お届けするご案内メールをご確認下さい。
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記